技術アドバイザー:宮木 美光(宮木技術士事務所)

顔写真

【技術アドバイザー】
30余年間技術開発に携わって蓄積した基礎及び応用技術を実際に中小企業経営に生かして新製品開発などで実績を上げてきた。
そしてこの経験を基に、中小企業の立場に立って中小企業が直面する技術課題の解決を支援すべく活動して7年間が経過し、国内外で指導実績を上げてきている。

―1963~1994年:神戸製鋼においてアルミニウムの技術開発に従事
―1994~2001年:ニコーアルミ工業社長(アルミニウム2次加工)
―2002年:宮木技術士事務所設立、技術コンサルタント活動を開始、現在に至る


保有資格
技術士
工学博士
専門分野
1.非鉄金属材料特にアルミニウム合金及びその利用技術
 ①溶解・鋳造技術
 ②機械加工(切削加工)技術
 ③表面処理技術(アルマイト処理、陽極酸化処理など)
 ④溶接・ろう付け技術
 ⑤成形加工(プレス加工など)技術
 ⑥材料強度(破損など)
 ⑦腐食・防食技術
 ⑧新製品・新技術の開発
 ⑨その他品質異常対策
2、金属加工工程における工程改善(歩留り、品質、生産性向上)、品質管理
プロフィール
―1963~1994年:神戸製鋼においてアルミニウムの技術開発に従事
―1994~2001年:ニコーアルミ工業社長(アルミニウム2次加工)
―2002年:宮木技術士事務所設立、技術コンサルタント活動を開始、現在に至る
業務内容など
1.アルミニウム合金鋳物AC4C,AC5D,AC7A,AC8Aの品質(強度、引巣)問題の解決
2.アルミ鋳造工場の環境対策(臭気対策、粉じん対策)
3.アルミと異種金属の溶接技術の開発、建築用溶接大型アルミH形材の実用化
4.アルミニウム及びマグネシウムの成形加工・切削技術の指導(IT製品加工)
5.アルミニウムのアルマイト技術の指導
6.アルミ製パレット、容器の開発(食品製造用)
7.ステンレス製湯沸器の腐食破損の原因調査と対策確立
8.医薬品製造用SUS超精密部品の実用化(機械加工、化学・電気化学研摩)
基本情報
社名/屋号 宮木技術士事務所
所在地 東京都立川市  

一覧に戻る