
ファイナリスト
一般部門
-
冷凍パンで横浜を元気に、「時をとめるベーカリー」中島 慶氏
-
遠隔・解析用Webアプリケーション久保田 大介氏
-
インフラに依存しないトイレ洗浄水循環システム高波 正充氏
-
StockBase関 芳実氏
-
横浜から世界へ!Online医学教育System藤木 清志氏
-
全製造にDXを 3DPCプラットフォーム古賀 洋一郎氏
-
地域包括ケア推進サービスオンライン薬剤師保田 浩文氏
-
数理モデル技術を利用して農業を農事業へ松岡 孝幸氏
学生部門
-
音声型観光ガイド・情報サービス「ぐるり」横浜国立大学中野 賢伸氏
-
レザーとペットフードでいただきます。横浜国立大学
-
参加型プロジェクト共創プラットフォーム活用によるコンサルティング慶応義塾大学
ファイナル審査員
吉原 直樹氏 (審査員長)
株式会社 アルテ サロン ホールディングス 会長

神奈川ニュービジネス協議会会長。横浜生まれ。大手美容機器メーカから美容師に転職、31歳で美容師免許取得。86年市内で独立開業、美容室「Ash」の独自暖簾分けシステムで業容拡大後、ジャスダック上場。EOY2006JAPANファイナリスト、中央大学MBA修了。
横山 周史氏
株式会社 リプロセル 代表取締役社長

東京大学工学部応用化学科にて博士号を取得。専門分野は固体触媒。1996年マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社し、経営コンサルティング業務に従事。 2004年株式会社リプロセルに取締役として入社。2005年より同社代表取締役社長を務める。
北野 弘治氏
株式会社 アットウェア 取締役福社長

一般社団法人つむぐ・つづる監事。WeWorkオーシャンゲートみなとみらいに入居し活動。組織の自主性向上、活性化、個人の意欲向上に向けてのコーチング・メンター的な役割として活動。また顧客開発を中心とした新規事業の立ち上げ、またはベンチャー支援なども多数経験。※福社長は福を呼び込むという意味で用いており、誤植ではありません。
呉 雅俊氏
株式会社 TNPパートナーズ 代表取締役社長

2000年 株式会社 TSUNAMIネットワークパートナーズ(現 株式会社 TNPパートナーズ)を設立し、現在に至る。現在は日本ベンチャーキャピタル協会特別顧問、神奈川ニュービジネス協議会副会長、ベンチャー支援機構MINERVA副理事長を兼務。
松田 一敬氏
合同会社 SARR 代表執行社員

デジタル地域通貨&分散型ID提供のDigital Platformer代表取締役COO。世界標準のブロックチェーン開発のソラミツ共同創業者。産科遠隔診断のメロディー・インターナショナル取締役。2000年日本の地域ファンドの先駆けである北海道VCを設立。バイオ、遠隔医療、自動運転&新交通システム、環境等のスタートアップを支援。大学発ベンチャー第1号を手がける等、研究成果の事業化と地域活性化を得意とする。
高田 朝子氏
法政大学経営大学院 イノベーション・マネジメント研究科教授

モルガン・スタンレー証券会社勤務をへて、サンダーバード国際経営大学院国際経営学修士(MIM)、慶應義塾大学大学院経営管理研究科経営学修士(MBA)、同博士課程修了。経営学博士。専門は危機管理、組織行動。著著に「本気で、地域を変えるー地域づくり3.0の発想とマネジメント」晃洋書房、「女性マネージャーの働き方改革2.0」「女性マネージャー育成講座」ともに生産性出版、「人脈のできる人ーひとは誰のために一肌脱ぐのか」慶應義塾大学出版会 他多数
主催・共催・後援
主催
公益財団法人 横浜企業経営支援財団
共催
横浜市経済局
後援
関東経済産業局
公益財団法人 神奈川産業振興センター
公益財団法人 川崎市産業振興財団
公益財団法人 相模原市産業振興財団
公益財団法人 湘南産業振興財団
日本政策金融公庫 横浜支店
横浜銀行
神奈川銀行
きらぼし銀行
横浜信用金庫
川崎信用金庫
城南信用金庫
横浜市信用保証協会
YOXOの取組について
横浜市は、平成31年1月に、新たなイノベーションを横浜から創出していく、「イノベーション都市・横浜」を宣言しました。これまでに、みなとみらい地区の研究開発拠点をはじめ、様々なスタートアップや民間企業、大学等によりオープンイノベーションに向けた交流機会が形成されています。今後、この取組を更に大きなムーブメントとしていくため、「イノベーション都市・横浜」の象徴となるロゴマークYOXO(よくぞ)を決定しました。ロゴマークをシンボルとして、新たなビジネスを生み出す環境を創出してまいります。
IDEC横浜は、横浜市とともに、~横浜での〝クロスオーバー″からイノベーションの創出~を目指してYOXO(よくぞ)のテーマのもと、スタートアップや起業家の支援に取り組んでいます。
お問い合わせ・ご相談
公益財団法人 横浜企業経営支援財団
経営支援部経営支援担当
横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター 7階
TEL:045-225-3714
受付:9時~17時(土日祝除く)
E-mail: ybg@idec.or.jp