「横浜ものづくり企業ガイド2026-2027」の広告募集を行います。

2025年8月18日(月)

(公財)横浜企業経営支援財団が発行する「横浜ものづくり企業ガイド2026-2027」に広告を掲載する事業者を以下のとおり募集します。
 
1「横浜ものづくり企業ガイド」について
 横浜を代表する中小企業の技術力や製品などの“特長”、“売り”を、見やすく・分かりやすく
 紹介するガイドブックとして、2013年から発行を開始しました。
 今年度、第10版として発行する「横浜ものづくり企業ガイド2026-2027」では、脱炭素に取り組む企業の
 特集ページを新設するなど、掲載企業、ガイドブックユーザーにとっての価値を更に高めています。
 
2  ガイドの基礎情報
 (1)  発行予定部数 3,000部(前回:3,000部)
 (2)  発行 令和8年1月末(予定)
 (3)  仕様 A4版、掲載社数210社〈2024-2025年実績〉
      総ページ数247ページ〈2024-2025年実績〉
 (4)  過去配布先
ア 大手企業の研究開発部門
  日揮、JFEエンジニアリング、東京ガス、IHI、富士通、JVCケンウッド、
  村田製作所、医療機器メーカー、IT関連など約80社
イ 大学(産学連携窓口や研究者)
  横浜国立大学、横浜市立大学、東京工業大学、慶應義塾大学、神奈川大学、関東学院大学、東海大学など全国約70校
ウ 展示会
  テクニカルショウヨコハマ、MEDTEC、スマートエネルギーWEEK、組込総合展示会、テクノトランスファーinかわさき、
  KEIO TECHNO MALL(慶応化学技術展)、東海大学産学連携フォーラムなど
 
3  広告掲載情報
 (1) 提出データの様式:PDF(完全データ)
 (2) 広告料と掲載スペース ①~③から選択できます。
  選択 紙面(A4) 金額 掲載スペース
 ① 1面 160,000円(税込) 27.5cm×18cm=495㎠
 ② 1/2面 90,000円(税込) 13.5cm×18cm=243㎠
 ③ 1/4面 50,000円(税込) 13.5cm×9cm=121.5㎠
 
 (3) 広告総ページ数(予定)
  6ページ程度
 
4 募集期間
  令和7年8月18日(月)から令和7年10月31日(金)まで
  ※予定数に達した場合、早めに募集を終了する場合がございます。
 
5 決定方法
  先着順(ただし、当該「横浜ものづくり企業ガイド」に掲載する広告の募集等に関する要領の規定に基づき選定)
  ※1日単位で締め切ります。同日に受けたお申込みは同順位として取り扱います。
  ※同日内に空き枠数を超えたお申込みがあった場合は、財団が抽選を行い、決定します。
  ※「同日」の扱いは、財団業務時間とします。(午後5時15分より後に受領した申込書は、翌営業日の午後5時15分までに受領した申込書を同順となります。)
 
6 掲載までの流れ
 (1) 申込書をEメールで以下の申込み先へ送付してください。
 (2) お申込み後、財団から選定(または不選定)通知をお送りします。
 (3)   所定の支払期限までに財団からの請求に基づき広告料をお支払いください。
 (4) 11/14(金)までに広告原稿を入稿してください。
 (5) 「横浜ものづくり企業ガイド2026-2027」の発行後、最大100部をお送りいたします。
 
7 掲載できない広告
 次の例のような広告は掲載できません。(各規程から抜粋・要約)
 詳しくは、財団広告掲載要綱をご覧ください。
 ・公序良俗に反するおそれのあるもの
 ・政治性のあるもの
 ・宗教性があるもの
 ・風俗営業及び風俗営業類似の業種
 ・たばこ
 ・ギャンブルにかかるもの
 ・社会問題を起こしている業種や業者
 ・法律の定めのない医療類似行為を行う施設(整体院、カイロプラクティック、エステティック等)
 ・その他、掲載できない広告
 医業、歯科医業、助産師業、病院、診療所、助産所、各施術所(あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう、柔道整復)、
 薬局、薬店、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、再生医療等製品、健康食品、保健機能食品、特別用途食品等

8 お申込み
 以下のEメールアドレス宛に、必要事項を記載したお申込書をお送りください。
 宛先:guide@idec.or.jp
 
9 お問合せ
 公益財団法人横浜企業経営支援財団 イノベーション支援課 金子・杉森
 〒231-0021 横浜市中区日本大通11番地 横浜情報文化センター7階
 TEL:045-225-3733 FAX:045-225-3738 Mail:guide@idec.or.jp

一覧に戻る