
【終了しました】令和5年度 技術アドバイザー「IT及びIOT分野」を募集します
2023年4月12日(水)
公益財団法人横浜企業経営支援財団では、ものづくりコーディネート事業(技術相談)において、
市内中小企業等の技術課題解決に向けたアドバイスを行う「技術アドバイザー」の「IT及びIOT分野」を募集します。
1 技術相談とは
「技術アドバイザー」が企業に伺い、専門領域、業界の知識・経験を生かして、技術課題解決に向けたアドバイスを行います。
2 技術アドバイザーとは
豊富な知識、経験を有する大手メーカーOBや、現役のコンサルタントなど、約50名の専門家から構成されており、「技術アドバイザー」として登録しています。
3 業務内容
人材不足への対応、生産性向上、技能継承といった課題をデジタル化することで解決できないものかとお考えのみなさまを対象に、「技術アドバイザー」を現場に派遣、 現場課題の抽出、内容に適したツールの提案・紹介などを行います。
・デジタル化することでの課題を解決する
・タブレット端末等を導入して、転記ミスを無く方法
・受発注システムを導入した新しい営業スタイルの提案
・在庫管理、作業の工程管理を自動化することで事務量の削減の提案
・テレワークの導入による新たな働き方の確立の提案
・その他、当該事業を円滑に遂行するために必要な業務を行います。 他
4 募集期間
令和5年4月12日(水)~令和5年4月17日(月)正午まで
5 募集対象者
「IT及びIoT分野」を募集します。IT及びIoT分野に関するメーカー、大学、研究機関
等において、IT、IoTの技術開発・研究開発、設計・製造関連業務に概ね10年以上携わった方
6 募集人数
若干名
7 提出書類
(1)履歴書(登録申込書)(こちらからダウンロードしてください。)
(2)業務経歴書(こちらからダウンロードしてください。)
- ご提出いただいた書類については、返却いたしませんのでご了承ください。
8 選考方法
書類選考、面接選考
※面接選考に進む方のみ、令和5年4月19日までに連絡します。
9 応募方法
令和5年4月17日(月)(必着)までに、提出書類をメールにて送付してください。
- 当方では5MB以上のファイルを受信できません。5MB以上のデータとなる場合は、お手数でございますが、サイズを圧縮するか、ファイル転送サービス等をご利用ください。
- メールを受け付けましたら、受付完了のメールを返信いたします。メール送信から2営業日以内に返信が無い場合、お手数でございますが、確認のため、お問い合わせ先までお電話ください。
10 スケジュール
(1)4月12日(水) 募集開始
(2)4月17日(月) 応募締め切り(必着)
(3)4月19日(水) 面接選考に進む方のみ、同日までに連絡します。
(4)4月25日(火)又は27日(木) 個人面接(午後)
※上記いずれかの日程でご希望がありましたらメールにて連絡ください。
※面接日の変更は対応いたしかねます。
※面接の時間帯は対象者にご連絡いたします。
(5)5月12日(金) 面接選考結果は同日までに連絡します。
(6)5月中旬以降 登録手続
※登録手続開始以降のスケジュールは別途お知らせします。
11 登録
(1)選定結果通知を受けた後、必要書類の提出をもって登録手続きを行います。
(2)登録期間は令和5年5月中旬~令和6年3月31日までとします。登録期間の更新は、登録要件を具備し、
当該更新直前における活動実績が良好であると審査会が認めた場合に行うことができるものとします。
12 その他
(1)本事業は中小企業からの申込に基づいて相談・助言が実施されるため、登録が直ちに相談・助言の業務に結びつくものでないことを、あらかじめご承知おきください。
(2)企業との面談は1回につき3時間程度とし、1回の謝金は19,800円(交通費・源泉税等を含む)です。
(3)申込み、登録にあたってご提出いただいた書類については、返却いたしませんのでご了承ください。
応募要項はこちら
13 問い合わせ先・応募書類送付先
〒231- 0021
横浜市中区日本大通11番地 横浜情報文化センター7階
公益財団法人横浜企業経営支援財団
経営支援部 イノベーション支援課
担当 杉山 伊藤
電話:045-225-3733 E-mail:mono@idec.or.jp