セミナー・イベント
セミナー・イベント詳細
【オンラインセミナー(オンデマンド型開催 )】産学交流サロン「リモートコミュニケーションの技術革新を探る ~感性情報処理、脳科学、人工知能(AI)・IoTがもたらす非対面経済~」
- ジャンル
- ビジネスプラン / サービス業 / 製造業 / 販促・販路拡大 / 商品企画・ブランディング / 機械設計 / 電気・電子 / 計測制御 / 情報技術 / バイオ・食品 / 産学交流サロン
残席数: 有
概要 | 産学交流サロンをオンライン配信(オンデマンド型)で開催いたします。
コロナ禍にあり、リモートコミュニケーションツールが多く用いられています。その利便性に頼る一方、人間の5感を駆使したコミュニケーションである対面型コミュニケーションと比べて意思疎通に違和感を持つ場面も多くあります。本セミナーでは、感性情報処理、脳科学などの研究の第一人者に意思伝達に係るメカニズム、その情報解析方法、応用事例などについて講演いただくことで、企業経営者や技術開発に携わる方々などに対し、「リモートコミュニケーション」の技術革新に関する情報を提供します。 場所、時間を選ばず視聴いただけますので、ぜひご覧ください。 |
---|---|
開催日 |
2021年02月12日(金)09:00 ~ 17:00 |
配信期間 | 2021年1月13日(水)10時 ~2月12日(金)17時
|
視聴料 | 無料 |
ご視聴方法 | お申し込み後、登録いただいているメールアドレス宛に講演データのURL情報(You Tube)をお送りいたしますので、ご視聴ください。 |
内容 | 【講演1】「リモートコミュニケーションと人工知能(AI)研究の最前線」
横浜国立大学 大学院環境情報研究院 教授 YNU人工知能研究拠点長 長尾 智晴 氏 【講演2】「脳科学×AI・IoTによる新たなコミュニケーションテクノロジーと その社会実装」 株式会社NTTデータ経営研究所 情報未来イノベーション本部 ニューロイノベーションユニット シニアマネージャー 山崎 和行 氏 |
ご視聴にあたっての注意事項 | ・ご視聴はお申し込み頂いたご本人に限ります。
・セミナー内容の録音、録画は禁止とさせていただきます。 ・視聴にあたり、電波状況による不具合は責任を負いかねます。 ・配信の妨げになるような行動があった場合、ご視聴を制限することがあります。 ・You Tubeの使用に際してはセキュリティ対策を行っておりますが、100%の安全性を 保障するものではないことをご承知のうえご視聴ください。 |
申込期限 | 2021年02月12日(金) |

講演テーマ:「リモートコミュニケーションと人工知能(AI)研究の最前線」
横浜国立大学 大学院環境情報研究院 教授YNU人工知能研究拠点長 長尾 智晴 氏

講演テーマ:「脳科学×AI・IoTによる新たなコミュニケーションテクノロジーとその社会実装」
株式会社NTTデータ経営研究所 情報未来イノベーション本部 ニューロイノベーションユニット
シニアマネージャー 山崎 和行 氏