
~企業の実践事例から学ぶ!~業績アップ!の“健康経営”

- ジャンル
- 経営戦略 / 人事・労務
- 概要
-
「超高齢社会」で労働人口が減少する中、長時間残業などがコンプライアンス上も大きく問題視されるなど、「労働」「雇用」に対する意識を高く持つことが必要となっています。
従業員の健康保持・増進を経営的な視点から戦略的に実践する“健康経営”の話を聞いてみませんか?
開催日 | 2017/07/27 13:30 ~ 16:30 |
---|---|
会場 | 横浜情報文化センター6階 情文ホール(横浜市中区日本大通11番地) みなとみらい線「日本大通り駅」徒歩1分 |
プログラム 13:30~16:30 | 13:00~受付開始 (予定) (1)13:30~14:20 基調講演 「中小企業による業績アップの健康経営」 医学博士 古井 祐司 氏 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営ユニット 特任助教 内閣府経済財政諮問会議 専門委員 (2)14:30~14:50「横浜健康経営認証」制度の説明 「横浜健康経営認証」企業の募集について 横浜市健康福祉局保健事業課 (3)実践事例紹介(1)15:00~15:30 アクロクエストテクノロジー(株) 「健康経営は、コミュニケーションと組織づくりから」 アクロクエストテクノロジー(株) 取締役副社長 新免 玲子氏 (4)実践事例紹介(2)15:40~16:10 向洋電機土木(株) 「社員の健康は家族の幸せ、会社の発展」 向洋電機土木(株) 広報部部長 横澤 昌典 氏 |
対象 | 経営者、管理職、人事担当者、健康経営に関心のある方 など |
参加費 | 無料 |
主催 | (公財)横浜企業経営支援財団、横浜市経済局・健康福祉局 |
お申し込み方法 | 本ページ下の「参加お申し込みフォーム」ボタンをクリックしてユーザー登録後、お申込みください。 |
お問い合わせ先 | 横浜市経済局ライフイノベーション推進課 電話 045(671)4601 メール ke-healthcare@city.yokohama.jp |
定員 | 150名 (定員になり次第締め切らせていただきます) |
申込期限 | 2017年07月26日(水) |
講師・演者
医学博士 古井 祐司 氏

- プロフィール
- 東京大学政策ビジョン研究センター健康経営ユニット 特任助教 内閣府経済財政諮問会議 専門委員