
ビジネスクリエイティブヨコハマ勉強会「強みを新しい価値に変換する手法」

- ジャンル
- 経営戦略 / web戦略 / 小売業 / 製造業 / / 機械・加工 / 機械設計 / 電気・電子 / 金属材料 / 化学・樹脂 / 生産管理 / 情報技術 / 環境技術・省エネルギー / 産学交流サロン / 産学研究会活動
- 概要
-
企業の強みとクリエイティブを結びつけ新しいビジネスをつくることを目的とした事業「ビジネス クリエイティブ ヨコハマ」は、横浜市文化観光局の創造都市施策としてH25年度からスタートしました。
来年の2月には、複数企業と協働で開発した新商品を「(仮称)YOKOHAMA GROWN」として、世界で最も注目されている展示会アンビエンテ(フランクフルト・ドイツ)に出展する予定です。
今回の勉強会では、BtoBで活用されている技術的な強みをBtoCの価値に変換するために、具体的にどのような体制で進めるのか、また事業規模・収支の視点から事例を交えながら企業の取り組み方法を議論していきます。
企業の技術的な強みを再評価し、クリエイティブの力を活用して付加価値の高い商品を開発するプロジェクトに興味のある方は、是非ご参加ください。
開催日 | 2015/07/09 15:00 ~ 18:00 |
---|---|
会場 | 横浜企業経営支援財団 大会議室 横浜市中区太田町2-23 横浜メディアビジネスセンター7階 (関内駅・馬車道駅より徒歩6分) |
懇親会費 | 1,000円(勉強会のみご参加の場合は無料です) ※横浜型地域貢献企業、IDEC施設入居企業は懇親会費が無料となります。 |
対象 | 市内企業、金融機関、クリエイター、その他関係者 |
プログラム | ● 15:00~17:00 講演「強みを新しい価値に変換する手法」 ビジネス クリエイティブ ヨコハマ コーディネーター デザイニト株式会社 伊東 祥次 氏 ビジネス クリエイティブ ヨコハマ コーディネーター 株式会社トーン&マター 広瀬 郁 氏 ● 17:00~18:00 懇親会 |
申込み方法 | 下記の『参加お申し込みフォーム』ボタンよりお申し込みください。 (初回に、ユーザー登録が必要となります) |
お問い合わせ | (公財)横浜企業経営支援財団(IDEC) 経営支援部 技術支援課 TEL:045-225-3733 |
定員 | 60名 (定員になり次第締め切らせていただきます) |
申込期限 | 2015年07月09日(木) |
講師・演者
伊東 翔次 氏

- プロフィール
- ビジネス クリエイティブ ヨコハマ コーディネーター デザイニト株式会社 代表取締役社長 ◆略歴 1971年東京生まれ。 多摩美術大学卒。 1996年- 2002年NTTInterCommunicationCenter勤務。 2002年- 2009年株式会社良品計画勤務。 2009年独立後、2010年デザイニト株式会社設立。 ◆活動/業務内容 デザイニト株式会社は、2010年に設立されたデザイン事務所です。 プロダクトデザイン、プロダクトデザイン・ディレクションを中心に、ブランディング・ディレクション、品揃え立案、商品企画や、商品開発に至るまでを国内外の小売り業社、メーカーや商社の皆さまに提案しています。 私たちのポリシーは、「売れる商品をつくる」こと。 「他社にはない」、「こんなのが欲しかった」をかたちにしていきます。 これらを実現するために私たちは、 「徹底したリサーチ」、「産地・工場に入り込む」、「世界標準仕様」を実践・実行します。 具体的には、お客様と共に、リサーチからエンドユーザのニーズを抽出し、アイデアを展開します。そして、製造工場の技術の把握・指導を行ないながら、世界共通のなじむ商品、売れる商品をつくっていきます。 その他、展覧会、展示会、ワークショップの企画、様々な職種に対するコンセプト立案など多岐にわたるプロジェクトに携わっています。 ◆受賞歴 2004年、2009年 iFデザインアワード金賞 無印良品「シュレッダー」「CDラジオ」「スピーカー」 (2004年) 、無印良品「懐中電灯」 (2009年) その他国内外のデザイン賞を多数受賞している
広瀬 郁 氏

- プロフィール
- ビジネス クリエイティブ ヨコハマ コーディネーター 株式会社トーン&マター 代表取締役社長 東京生まれ。 東京理科大学 横浜国立大学大学院 建築専攻卒業。 外資系経営コンサルティングファーム勤務を経て、2001年(株)都市デザインシステムに入社。 ホテル「クラスカ」ではコンセプトメイキングから事業企画・プロジェクト推進まで総合的なプロデュースを担う。 また事業再生ファンドに対して企画コンサルティングを展開。 2004年から執行役員として上海事業部を担当し、「ディアージュ」を総合プロデュース。 2008年株式会社トーンアンドマターを設立。 東京・札幌・福岡などで複数のホテル・商業施設の企画・ネーミング・デザインディレクションを手掛ける。 現在は上海万博で子供用施設の企画推進中。