
金属の3Dプリンティング 特別講演&デモ見学会(横浜3D造形技術(Makers)研究会2013(第4回)

- ジャンル
- / 機械・加工 / 機械設計 / 電気・電子 / 情報技術 / その他技術 / 環境技術・省エネルギー / 産学交流サロン / 産学研究会活動
- 概要
-
ご存知のように、3Dプリンタの多くは樹脂を材料とした3D造形物の製作を対象としています。しかし作製したものを実験用や実製品として使用する場合、耐久性や耐熱性、耐薬品性、重量などの点で、樹脂のままでは適さないことも多いのです。
(株)松浦機械製作所では、マシニングセンタの中に金属粉のレーザー焼結機能を組み込み、金属積層後に5軸機械加工で効率よく加工するという独特の機械加工併用金属積層造形機械を開発し、販売しています。
今回は微細な3D積層造形技術の最先端研究者である横浜国立大学・丸尾先生に特別講演をお願いし、松浦機械様からは技術講演と実演デモをして頂く予定です。
3Dプリンタの実用性や金属造形についての貴重な知見の得られる機会ですので、是非ご参加ください。
開催日 | 2013/12/17 14:00 ~ 18:00 |
---|---|
会場 | 株式会社 松浦機械製作所 東京フォーラムセンター 東京都大田区南六郷1丁目26-13 〔京急本線雑色駅より徒歩12分 JR蒲田駅よりタクシー15分〕 |
参加費 | 1,000円/1名(当日会場にて申し受けます) ※懇親会費は、含まれております。 横浜型地域貢献認定企業、IDEC施設入居企業は、参加費が無料となります。 |
対象 | 横浜市内ものづくり製造業の方 (コンサルタント、士業者等の方はご遠慮下さい。) ※対象外の方は、お断りさせていただく場合がございますが、ご了承ください。 |
プログラム | ◆14:00~15:00 『3D造形技術の現在と将来展望』 横浜国立大学(横浜市) 准教授 丸尾 昭二氏 ◆15:00~17:00 『金属3D造形とマシニング加工の技術講演&デモ』 (株)松浦機械製作所 営業本部 北関東営業所 所長代理 渡邊 敏史 氏 ◆17:00~18:00 交流会 |
申込み方法 | 下記の『参加お申し込みフォーム』ボタンよりお申し込みください。 (初回に、ユーザー登録が必要となります) |
お問い合わせ | (公財)横浜企業経営支援財団(IDEC) 経営支援部 技術支援課 TEL:045-225-3733 |
定員 | 20名 (定員になり次第締め切らせていただきます) |
申込期限 | 2013年12月15日(日) |
講師・演者
横浜国立大学(横浜市)准教授 丸尾 昭二氏

- プロフィール
出身大学院 大阪大学 工学研究科 応用物理学専攻
<研究職歴>
●科学技術振興機構さきがけ個人研究者 、 2006/10 ~ 2010/03
●横浜国立大学大学院工学研究院システムの創生部門・助教授 、 2003/04 ~ 継続中
●名古屋大学大学院工学研究科マイクロシステム工学専攻・助手 、 1999/09 ~ 2003/03
●日本学術振興会特別研究員 、 1999/08 ~ 1999/04
●日本学術振興会研究員(名古屋大学大学院リサーチ・アソシエイト) 、 1997/04 ~ 1999/03
<専門分野(科研費分類)>
知能機械学・機械システム/応用光学・量子光工学/生産工学・加工学
(株)松浦機械製作所

- プロフィール
<事業内容>
●工作機械(マシニングセンタ)製造、販売
●金属光造形複合加工機製造、販売
●CAD/CAMシステム販売