
~現場へGO~ 3Dプリンタの全貌!(横浜3D造形技術(Makers)研究会2013(第3回))

- ジャンル
- / 機械・加工 / 機械設計 / 電気・電子 / 情報技術 / その他技術 / 環境技術・省エネルギー / 産学交流サロン / 産学研究会活動
- 概要
-
※受付は終了致しました。
『Makers: The New Industrial Revolution』 (Chris Anderson著)という1冊の本に端を発して、誰もが「作り手」になれるという「メイカー・ムーブメント」と呼ばれる動きが生まれ、世界中で大きな話題となっています。そしてこれが「21世紀の産業革命」となる可能性を秘めているとまで言われています。
このような動きを「ものづくり」に係わる中小企業の立場から見ると、予測することは難しいのですが、様々な新規事業や事業拡大の契機となることも考えられます。
「ものづくり」に係わる中小企業の皆様に役立つ有益な研究会ですので、是非この機会を逃さずに、ご出席頂けましたら幸いです。
開催日 | 2013/08/30 15:00 ~ 18:00 |
---|---|
会場 | 株式会社ジェイ・エム・シー本社 横浜市港北区新横浜2-5-5 住友不動産新横浜ビル2階 (新横浜駅前すぐ) |
参加費 | 市内企業 1,000円/1名 市外企業 2,000円/1名(当日会場にて申し受けます) ※交流会費は、含まれております。 横浜型地域貢献認定企業、IDEC施設入居企業は、参加費が無料となります。 |
対象 | 企業経営者・研究開発部門担当者 |
講演内容 | 新規事業・事業拡大の契機に! ①一般の人びとを対象に、自分自身で身近な種々のものづくり」を可能とする手段としての「3Dプリンタ」等の装置類 や3Dソフトの提供(開発と製造・販売) ②「3D造形技術」を身に着けることによる「試作(RP)」や「自社製品開発」の実現 ③「3D造形技術」を武器に、一般の人びとや他企業からの「ものづくり」業務を受注 ④高精度で本格的な3D造形システムを有する企業にとっては、市場の更なる拡大と新規顧客の獲得に繋がる可能性 ⑤一般の人びとを対象に、身近な種々の「ものづくり」を可能とする場の提供(ファブラボなどの新事業の立ち上げ) <プログラム> ◆15:00~16:00 『3Dプリンタと樹脂材料の最新動向』 株式会社シーメット 取締役 営業部長 荒井 誠 氏 ◆16:00~17:00 『3Dプリンタの実演見学会』≪業務用高精度タイプ、簡易普及タイプによるサンプル比較も!≫ 株式会社ジェイ・エム・シー 代表取締役 渡邊 大知 氏 ◆17:00~18:00 交流会 |
申込み方法 | 下記の『参加お申し込みフォーム』ボタンよりお申し込みください。 (初回に、ユーザー登録が必要となります) |
お問い合わせ | (公財)横浜企業経営支援財団(IDEC) 経営支援部 技術支援課 TEL:045-225-3733 |
定員 | 52名 (定員になり次第締め切らせていただきます) |
申込期限 | 2013年08月28日(水) |
講師・演者
(株)シーメット 取締役 営業部長 荒井 誠 氏

- プロフィール
<事業内容>
・光造形システムの製造・販売
・樹脂の製造・販売
・技術サポート
・保守サービス<CMETの製品紹介>
・光造形装置(次世代型光造形装置 NRM-6000、ミドルサイズ光造形装置 ATOMm-4000)
・光造形樹脂(TSR-890、TSR-884B、TSR-883他)
(株)ジェイ・エム・シー 代表取締役 渡邊 大知 氏

- プロフィール
<事業内容>
【3Dプリンターグループ】
•3Dプリンター(光造形)による出力サービス
•3Dプリンター(光造形)による医療モデル作製サービス
•デザイン、設計、コンサルティング
•塗装、印刷、各種表面処理
•真空注型、簡易金型【鋳造グループ】
•精密砂型鋳造(取扱材料 アルミニウム・マグネシウム・亜鉛)
•木型作製
•設計コンサルティング
•機械加工、鋳造品追加工