
【第2弾・20者限定】脱炭素・見える化ワークショップ - 『減らす』ための第一歩 -

- ジャンル
- 経営戦略 / 小売業 / サービス業 / 製造業 / 販促・販路拡大 / 人事・労務 / 商品企画・ブランディング / 機械・加工 / 機械設計 / 電気・電子 / 計測制御 / 金属材料 / 化学・樹脂 / 生産管理 / 情報技術 / バイオ・食品 / その他技術 / 環境技術・省エネルギー /
- 概要
-
【ご好評につき第2弾開催決定】
昨今、脱炭素化への取り組みはすべての企業に求められています。
しかし「何から始めたらいいかわからない」「どのくらいエネルギーを使っているかわからない」「CO₂排出量の算出は難しそう」など不安に感じている企業も多いかと思います。このワークショップでは、脱炭素化を取り巻く状況はもちろん、他社の事例を見ることや、ワークを通じてCO₂排出量の算出方法をわかりやすく学び、自社の取り組みに活かすヒントを得ることができます。
脱炭素を「特別なこと」ではなく、「自分たちにもできること」へ。まずは、見える化から始めてみませんか?
開催日 | 2025/10/10 14:00 ~ 16:00 |
---|---|
プログラム |
|
当日の持ち物 | (1)1年分のエネルギー使用量(電気・ガス・ガソリン等)が分かる資料【データでも可】 (2)Excelが使用できるノートPC *(1)をご用意できない場合は、架空企業のデータを使用します *(2)をお持ちでない方は、貸出用PCをご用意しております(貸出台数には限りがございます) |
参加費 | 無料 |
対象 | 市内中小企業の皆様 |
会場 | 横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター11階 大会議室 |
相談会について | 先着順で4社からの相談をお受けします |
詳細 | |
定員 | 20名 (定員になり次第締め切らせていただきます) |
申込期限 | 2025年09月10日(水) |
講師・演者
谷口 壯一郎 氏( 中小企業診断士 / IDEC横浜脱炭素経営アドバイザー)
- プロフィール
- 中小企業診断士、技術士補(機械)、職業訓練指導員(機械)の資格を保有しており、技術・商品開発、販売戦略・経営戦略策定までの支援を行うことが出来ます。ものづくり系会社設立 数社の企画・立上げ・運営に携わった経験から、ものづくり技術分野に強みを持っています。またIDEC横浜の脱炭素アドバイザーとしても活躍しています。
セミナー予約のためにログイン・新規登録する
※ログイン後にこのページ(タブ)に戻ってきた方はリロードして下さい。