
DX人材育成の進め方~変化の激しいデジタル時代を生き抜くための組織風土改革と人材育成を学びます~(2日間)

- ジャンル
- ビジネスプラン / 税務・経理・会計 / 経営戦略 / 小売業 / 飲食業 / サービス業 / 製造業 / 販促・販路拡大 / 人事・労務 /
- 概要
-
自社内においてDXを推進するに当たり、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革する人材の育成方法を習得します。
自社のDX課題を考えていただき、そのDX推進に必要な人材やアクションを検討するワークをメインに、随所に理解を深める演習を設けます。
開催日 |
2023/11/09 09:30 ~ 16:30
2023/11/21 09:30 ~ 16:30 |
---|---|
講演内容 | ■DXリテラシーと業務改革 ・DXと近年のIT技術の動向 ・新技術と未来のビジネスを考える ・ITを活用した効率化 ■DX推進を担う人材 ・DX推進の中核を担う人材像について ・全社的なボトムアップ教育 ・自社の事業の方向性と必要な人材 ■DX人材の育成方法 ・DX人材育成における課題 ・DX人材育成における5つのステップ ・リスキリングの効果的な方法 自社のDX課題を考えていただき、2日目にそのDX推進に必要な人材やアクションを検討するワークをメインに、随所に理解を深める演習を設けます。 |
対象 | 主に中堅・管理者層の方(※会社から受講の指示を受けた方に限ります) |
参加費 | 5,500円(税込)/人 ■受講申込票を主催者(ポリテクセンター関東)にFAXまたは電子メールでお送りいただいた後 に、ポリテクセンター関東から受講料請求書等をお送りします。銀行振り込みにより納付してください。 |
会場 | 横浜情報文化センター 11階大会議室 (横浜市中区日本大通11番地) アクセス 【電 車】 みなとみらい線「日本大通り駅」3番情文センター口 直結 JR関内駅南口、市営地下鉄関内駅1番出口 徒歩10分 【バ ス】 日本大通り駅県庁前 バス停徒歩1分 横浜駅東口バスターミナルから8系統 乗車15分 桜木町駅バスターミナルから8・20・21・58・158系統 乗車10分 ■駐車場の用意はありません。公共交通機関をご利用ください。 |
お申込方法 |
|
お問い合わせ先 | 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 神奈川支部 関東職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関東) 生産性センター業務課 〒241-0824 横浜市旭区南希望が丘78番地 TEL:045-391-2819 FAX:045-391-9699 |
主催 | 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 ポリテクセンター関東 生産性向上人材育成支援センター |
共催 | 公益財団法人 横浜企業経営支援財団(IDEC横浜) |
申込期限 | 2023年10月25日(水) |
講師・演者
堀野 美奈子 氏

- プロフィール
- 学校法人 産業能率大学 総合研究所兼任講師 大手通信系IT会社で、システムの企画、設計、開発、AI・RPA等の先端技術を活用した新規事業開発などを担当。退職後コンサルタントとして独立、現在に至る。 若手社員・管理職向けキャリア指導、スキルアップ研修などのほか、新規事業伴走支援、人的資本経営に基づく組織風土改革、セルフキャリアドック導入などのコンサルティング実績がある。