
【応用編】インボイス制度登録後の準備・注意点等について (横浜情報文化センター)

- ジャンル
- お金・資金調達 /
- 概要
-
令和5年10月1日より開始されるインボイス制度に登録した事業者を対象に、登録後の準備や注意点等についてお伝えするセミナーです。
【日時】令和5年5月10日(水)14時~16時00分(受付:13時30分~)
【場所】横浜情報文化センター 6階情文ホール
【アクセス】みなとみらい線「日本大通り」駅直結(3番出口)、市営地下鉄「関内」駅より徒歩10分
(中区日本大通11 横浜情報文化センター6階)
※公共交通機関のご利用をお願いいたします。
【参加費】無料
開催日 | 2023/05/10 14:00 ~ 16:00 |
---|---|
当日の説明内容(予定) | 〇発行インボイス・受取インボイスの対応準備 〇受取インボイスに不備があった場合の対応 〇令和5年10月1日をまたぐ請求書について 〇振込手数料の処理について 〇電子帳簿保存法との調整について 等 |
対象 | 横浜市内に事業所がある中小企業者、小規模事業者及び個人事業者 ※横浜市外の事業者及び経営コンサルタントの方は、ご参加をご遠慮ください。 |
お問合せ先 | 公益財団法人横浜企業経営支援財団 経営支援課 TEL:045-225-3719 |
共催 | 共催:横浜市経済局 |
定員 | 50名 (定員になり次第締め切らせていただきます) |
申込期限 | 2023年05月10日(水) |
講師・演者
高屋 將吾 氏 税理士

- プロフィール
- 税理士、IDEC横浜経営相談員。 年商500万円から3億円規模の中小零細企業に対し、税務会計顧問、開業支援、事業承継支援、融資サポート、セミナー開催を行っている。横浜市内の税理士法人に約23年勤務した後、横浜市西区にて高屋税理士事務所開設。