【オンライン】<テーマ別研究会> コロナ禍でのIT活用による中小企業の課題解決

開催日 2021/02/25 15:00 ~ 17:00
テーマ及び講師 (1)横浜IoT協同組合のご紹介
    横浜IoT協同組合 理事長 神田 一弘 氏
(2)自社ホームページはなぜアクセスが集まらない? その原因と5つの解決策を伝授!
    株式会社ベルカ 代表取締役 篠原 匠 氏
(3)ワークフローシステム選定のポイント
    株式会社ミトリ 代表取締役 石見 邦夫 氏
(4)「紙」情報の電子化 その意義と目的、有効なデータ活用について
    株式会社プロメーテ 代表取締役 渡部 秀一 氏
各講演の概要はこちら(PDF)
開催方法 ZOOMを利用したオンラインで行います。
※ZOOMの操作方法(入室方法等)については次のサイトをご参照ください。
https://support.zoom.us/hc/ja
※ZOOMの「参加者名」は、お申込いただいたお名前と同一にしてから入室してください。
参加対象 市内中小企業等
参加費 無料
主催 (公財)横浜企業経営支援財団、横浜IoT協同組合
横浜IoT協同組合について  「IoT」というテーマは、IT系企業だけではなく中小製造業も色濃く関わっていけるテーマです。同組合は、従来の仕事で連携をしていない企業同士が連携し、何かを生み出していくことが出来ると、会合を重ねる中でメンバー全員が共感して異業種連携の組織として立ち上がりました。
 何事も、最初の一歩は必要です。そして、踏み出すことは勇気が必要であり、同時に責任も生まれます。しかしその一歩がなければ道は開けません。
 この横浜の地は「IoT」のテーマでも国際競争力の高い取り組みや、多くの事例が生み出されるポテンシャルがあると考えてます。そして、SDGsの17のゴールのように、日本にとどまらず世界を取り巻く様々な課題にたいして取り組む先駆者的組織になるべく、共同事業を展開いたします。
横浜IoT協同組合のサイト https://yokohama-iot.org/
お問い合わせ 経営支援部イノベーション支援担当
電話 045-225-3733 メール itop[at]idec.or.jp ※[at]を@に変えて送信してください。
定員 40名 (定員になり次第締め切らせていただきます)
申込期限 2021年02月25日(木)

一覧に戻る