
富士通技術移転交流セミナー マッチング会

- ジャンル
- 経営戦略 / 知的所有権 / 商品企画・ブランディング / / 機械・加工
- 概要
-
近年、大企業等の開放特許に着目し、短期間で新製品開発につなげる企業の事例が増えています。
本セミナーは、富士通が持つ開放特許を、横浜市内のものづくり企業に紹介するとともに、市内企業
からライセンスの成約に至るまでの過程やその後の事業展開に関わる体験談をお話します。
その後、マッチング会も行います。
自社製品の高付加価値化や新製品開発や新事業展開などに取り組む企業の皆さま、ぜひご参加ください。
開催日 | 2012/09/21 14:00 ~ 17:30 |
---|---|
会場 | 横浜企業経営支援財団 大会議室 横浜市中区太田町2-23 横浜メディアビジネスセンター7階 (関内駅・馬車道駅より徒歩6分) |
参加費 | 無料 |
対象 | 横浜市内およびその周辺地域に立地する企業 |
プログラム | 第1部 開放特許をビジネスに活かすには 富士通株式会社 知的財産権本部 ビジネス開発部長 吾妻 勝浩氏 第2部 富士通の技術のご紹介 富士通(株) 有償開放特許シーズ一覧 ・安心・安全技術 ・環境・省エネ技術 ・ものづくり技術 ・デバイス・回路・実装技術 ・生活を便利・快適にする技術 富士通株式会社 知的財産権本部 ビジネス開発部 マネージャー 広瀬 勇一氏 第3部 抗菌イヤーピース開発プロジェクトについて 有限会社横浜ベイサイドネット代表取締役 吉川 かおり氏 16:00~ 技術移転マッチング |
申込み方法 | 下記の『参加お申し込みフォーム』ボタンよりお申し込みください。 (初回に、ユーザー登録が必要となります) |
お問い合わせ | (公財)横浜企業経営支援財団(IDEC) 経営支援部 技術支援課 TEL:045-225-3733 |
定員 | 50名 (定員になり次第締め切らせていただきます) |
申込期限 | 2012年09月21日(金) |
講師・演者
吾妻 勝浩氏
- プロフィール
- 1984年富士通入社。通信応用方式部門にて大気汚染監視システム、道路交通情報システム等の公共システムの設計・開発を担当し、法務・知的財産権本部渉外部にて知財活用業務等を経て、現在は、知的財産権本部 ビジネス開発部長。
広瀬 勇一氏
- プロフィール
- 2004年より、特許等の知的財産権のライセンス渉外業務に従事。現在は、お客様のビジネス開発にフォーカスした技術営業活動担当。
有限会社横浜ベイサイドネット代表取締役 吉川 かおり氏

- プロフィール
平成16年9月 有限会社横浜ベイサイドネットを法人登記。
開業当初より、リーズナブルで高品質なオーディオ製品を輸入、小売・卸売するだけではなく、個性的なオリジナル製品の「ものづくり」に力を入れ、オリジナル オーディオ製品の企画・製作に携わる。
平成19年12月 業務拡張のため、現住所である中区・北仲通(店舗・事務所)へ移転
平成22年9月 富士通(株)との「抗菌製品」開発プロジェクト開始
「耳に入れるものだからこそ抗菌で」というアイデアで、女性購入層も意識した『抗菌イヤーピース』の製作を、富士通(株)・横浜市ものづくり支援コーディネート事業のサポートを受けて実施