
事例から学ぶIoT・AI活用セミナー~中小企業のスマートファクトリー化への実現に向けて~

- ジャンル
- 製造業 / 販促・販路拡大 / 機械・加工 / 機械設計 / 電気・電子 / 計測制御 / 金属材料 / 化学・樹脂 / 生産管理 / 情報技術 / バイオ・食品 / その他技術 / 環境技術・省エネルギー
- 概要
- ここ数年で中小製造業の現場に少しずつIoT導入が進んでおり、現場の見える化までの技術が浸透しています。そして、昨今の製造現場での人手不足が非常に深刻な中、その先の技術としてAI(人工知能)やロボット活用等の重要性が高まっています。本セミナーでは、これからの中小企業スマートファクトリー化の実現に向けた専門家からの解説と、実際に製品を提供する企業からの導入事例を実演を交えながらご紹介します。IoT・AIの導入が自社にもたらす効果とは何かをぜひ見出してください。
開催日 | 2020/10/13 14:00 ~ 16:00 |
---|---|
会場 | (公財)横浜企業経営支援財団 大会議室 横浜市中区日本大通11番地 横浜情報文化センター11階 アクセスマップ |
プログラム | ●14:00~14:50 スマートファクトリー化の現状と未来 コンサルティングファーム ベレーベント 代表 IDECものづくりコーディネーター・技術アドバイザー 山崎 隆 氏 <講演概要> 世界において不確実性の高まる中、日本の製造業の置かれる現状を理解し、10年後を見据えたスマートファクトリーの潮流や今後の方向性について紹介していきます。ビックデータ、IoT、AI、ロボット導入での自ら経験談や、事例も交え解説していきます。 ●15:00~16:00 人工知能、始めました 中小製造業様を「まるごとIoT」するための第一歩 株式会社テクノア AI・IoT事業部長 西村 恭範 氏 <講演概要> 販売開始から26年、同社が開発した生産管理システムは、多くの中小製造業様への導入実績があります。導入事例のご紹介から自社のIoT導入へのヒントを掴んでいただくことはもちろん、その知見から得た新しい形のIoTソリューション(AI)の提案や活用方法をデモ機での実演を交えながら解説します。 |
対象 | 中小企業等 ※コンサルタントの方のお申し込み、ご参加はご遠慮ください。 |
参加費 | 無料 |
主催 | (公財)横浜企業経営支援財団 |
お問い合わせ | (公財)横浜企業経営支援財団 経営支援部 イノベーション支援担当 電話 045-225-3733 メール itop[at]idec.or.jp([at]を@に代えて送信ください)。 |
定員 | 15名 (定員になり次第締め切らせていただきます) |
申込期限 | 2020年10月09日(金) |
講師・演者
山崎 隆 氏

- プロフィール
コンサルティングファーム ベレーベント代表 。また当財団ではものづくりコーディネーター、技術アドバイザーとして、各企業のIoTやAIの導入、データ解析やDX(デジタル・トランスフォーメーション)に向けたご相談に対応している。
西村 恭範 氏

- プロフィール
株式会社テクノア AI・IoT事業部長。前職は製造業にて金型製造、設計開発に従事。テクノア入社後は生産管理ソフトのSEを経た後、開発マネージャー、東京本部長を歴任。生産管理システムの提案・導入支援、AI・IoTを活用した経営課題解決が得意分野。