
IDEC横浜創業セミナー(全4回)

- ジャンル
- 起業・独立 / 会社設立 / ビジネスプラン / 女性起業家 / 許認可 / 税務・経理・会計 / お金・資金調達 / 経営戦略 / web戦略 / ホームページ作成・更新 / 小売業 / 飲食業 / サービス業 / 製造業 / 販促・販路拡大 / 人事・労務
- 概要
-
横浜で創業する事業プランがある方必見!マーケティングや資金計画・収支計画等の事業を継続していくために必要な経営知識を習得する全4回のセミナーです。セミナーを通じてビジネスプランを整えて、スムーズな創業をめざしましょう!※本事業は横浜市特定創業支援事業です。【シニア起業支援事業優先枠あり】
横浜市特定創業支援事業のメリット
★メリット1 登録免許税の減免
創業前または創業5年未満の個人事業主が会社を設立する際、登録免許税の減免を受けることが可能です。
★メリット2 横浜市中小企業融資制度「創業おうえん資金」などでのメリット(1) 融資利率が優遇されます。(1.9%以内⇒1.5%以内)(2) 事業開始6か月前から利用可能になります。(通常は、個人1か月前、会社2か月前)
★メリット3 日本政策金融公庫でのメリット(1) 「新規開業資金」における貸付利率引き下げの対象となります。(2) 「新創業融資制度」の“自己資金要件”等が緩和されます。
★その他のメリット特定創業支援等事業の受講が、「横浜市創業促進助成金」の申請要件となっている他、「商店街店舗誘致事業」による補助上限の増額などのメリットがあります。
開催日 |
2019/09/05 10:00 ~ 17:00
2019/09/19 10:00 ~ 17:00 2019/10/03 10:00 ~ 17:00 2019/10/16 10:00 ~ 17:00 |
---|---|
内容 | 第1回 9/5(木)想いをかたちにしよう~事業計画~ ・創業するとは?事業計画書とは? ・時事業計画書を書きはじめよう! ・事業コンセプトを作ろう ★宿題:事業コンセプト等のブラッシュアップ 第2回 9/19(木)マーケティングと販路開拓 ・マーケティングとは ・商品・サービスの特徴を考える ・創業時の販促に役立つIT活用 ★宿題:販促面の事業計画書のブラッシュアップ 第3回 10/3(木)創業時の財務と資金調達 ・これだけは押さえたい財務の基礎知識 ・数値計画の作り方を学ぶ ・横浜市融資制度やその他の資金調達方法 ★財務と資金計画のブラッシュアップ 第4回 10/16(水)長く続く会社の作り方 ・事業継続する会社組織とは ・人を雇うときのルール、手続きのポイント ・事業計画発表 |
会場 | (公財)横浜企業経営支援財団 大会議室 横浜市中区太田町2-23 横浜メディア・ビジネスセンター7階 アクセスマップ |
参加費 | 10,000円/1名(全4回分)※一旦納入いただいた参加費は原則、返金しませんのでご了承ください。 (第1回当日、受付にてお支払いください。) |
対象 | 横浜市民もしくは市内で創業予定の方で、事業プランがある方または創業5年未満の経営者 (経営コンサルタント等はご遠慮ください) |
参加条件 | 全4回ご参加いただける方で、かつ宿題に取り組んでいただける方とします |
横浜市特定創業支援事業について | 本セミナーの第1回から第4回までを全回受講し、横浜市に証明書を申請し発行を受けることにより、横浜市特定創業支援事業のメリットが受けられる場合があります。詳しくは横浜市ホームページをご確認ください。http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/sogyo/venture/20140728105253.html |
セミナー受講上の注意 | セミナー受講にあたり、遅刻、中抜け、早退等により、講義を受けていない時間が合計で1時間以上となる場合は欠席とみなします。 |
申込方法 | IDECのHPまたはFax(045-225-3738)、E-mail(danzen@idec.or.jp)による事前申込 (メールの場合は、下記必要事項をご記入の上、お申し込みください。受付後、E-mailでご連絡します。) |
主催 | 公益財団法人 横浜企業経営支援財団 |
協力 | 横浜市信用保証協会、日本政策金融公庫 |
お問合せ先 | (公財)横浜企業経営支援財団 経営支援部経営支援担当 TEL:045-225-3714 FAX:045-225-3738 E-mail:keiei@idec.or.jp |
定員 | 30名 (定員になり次第締め切らせていただきます) |
申込期限 | 2019年09月05日(木) |
講師・演者
村上 知也 氏

- プロフィール
中小企業診断士。 大手システムインテグレータでITコンサルタントとして活躍後、2008年に中小企業診断士を取得。現在は、各種研修・セミナーの実施や、企業への経営支援活動を行っている。IDEC窓口相談員としても活躍中。
七田 亘 氏

- プロフィール
中小企業診断士。社会保険労務士。 中小企業の経営戦略策定(新規事業開発、財務計画含む)から実行支援、人事労務に関する問題解決、創業支援、中小企業施策活用のコンサルティングを得意とする。また、研修講師としても活動している。