
【中国・深圳】中国のAI・IoT、テックを探るツアーめざせ!深圳エコシステムの活用★現地集合現地解散★

- ジャンル
- / 国際ビジネス全般 / アジア全般
- 概要
-
中国のテック業界は、組み立て屋からイノベーターへと急速に成長し、Eコマース、IoT、O2Oサービスなど今や業界をリードする存在となっています。
特に近年IoTの集積地として注目されている深圳は、電気・電子部品の集積地として栄えていた地域が、現在では情報産業の集積地として発展、20〜30代が人口の65%を占め「中国のシリコンバレー」とも呼ばれています。
IDEC横浜では中国深圳「中国のAI・IoT、テックを探るツアー」を企画いたしました。本ツアーに興味をお持ちの皆さま、ご参加をお待ちしております。
中国の新しいものづくりに興味をお持ちの皆さま、ご参加をお待ちしております
開催日 | 2018/07/24 14:00 ~ 17:00 |
---|---|
スケジュール・内容 | 7/24(火) 午後 アジア最大の電子街 「ファーチャンベイ(華強北)」視察 7/25(水) 深圳湾創業広場(ハイテク企業の集積地)見学 オープンソースハードウェア企業 7/26(木) スマートホーム機器開発企業等 HKPC深セン創新・技術中心 7/27(金) 午前 コワーキングスペース見学 午後 解散 |
参加費 | 視察団参加費 全行程 4万円(食事4回、通訳費、借上バス等) ※上記料金に日本からの旅費・宿泊費は含まれておりません。 ※旅費、宿泊費等は、各社で手配・ご負担ください。 ※現地での移動費や上記に含まれない食事代等は自己負担となります。 ※ツアースケジュールは一部変更となる可能性があります。 |
定員 | 10名程度(人数に達成次第終了となります) (横浜市内企業優先。コンサルタント等の方は、お断りさせていただく場合がございます。) |
お問い合わせ | 公益財団法人横浜企業経営支援財団 国際ビジネス支援担当 TEL: 045-225-3730 |
定員 | 1名 (定員になり次第締め切らせていただきます) |
申込期限 | 2018年07月13日(金) |
講師・演者
【現地案内】川ノ上和文 氏
- プロフィール
- 20歳の時に北京へ留学、その後北京、上海、台湾、深センで活動後、2017年に深センでエクサイジング(翼彩創新)を創業。ドローンをはじめ新興産業調査や現地ネットワークの開拓、キーパーソンや業界団体との関係強化等のコミュニケーションサポート業務を手がけている