
【IoT導入活用セミナー①】中小企業がIoTをやってみた

- ジャンル
- 製造業 / 販促・販路拡大 / 機械・加工 / 機械設計 / 電気・電子 / 計測制御 / 金属材料 / 化学・樹脂 / 生産管理 / 情報技術 / バイオ・食品 / その他技術 / 環境技術・省エネルギー
- 概要
- 「中小企業がIoTをやってみた」(日刊工業新聞社刊)の編著者であり、中小企業のIoT導入活用事例を数多く見てきた岩本晃一氏を講師に迎え、中小企業におけるIoT導入のむずかしさや、実際に「中小企業がIoTをやってみた」事例を紹介します。自社でのIoT導入・活用への第一歩としてぜひご参加ください。
開催日 | 2018/08/03 14:00 ~ 16:00 |
---|---|
会場 | (公財)横浜企業経営支援財団 大会議室 横浜市中区太田町2-23 横浜メディア・ビジネスセンター7F アクセスマップ |
トピックス(予定) | (1)IoTの本質は「アナログをデジタルに置き換えていくこと」 (2)中小製造業にとってのIoTの必要性とは (3)どうしたら「IoTの壁」を乗り越えられるか (4)「中小企業がIoTをやってみた」 ~導入活用事例~ |
講師 | 独立行政法人経済産業研究所/公益財団法人日本生産性本部 上席研究員 岩本 晃一 氏 |
対象 | 中小企業等 ※申込み多数の場合は、横浜市内に事業所を有する中小企業を優先します。 ※経営コンサルタントの方の参加はご遠慮ください |
参加費 | 無料 |
主催 | 公益財団法人 横浜企業経営支援財団 |
共催 | 一般社団法人 横浜市工業会連合会(予定) |
お問い合わせ | (公財)横浜企業経営支援財団 経営支援部 技術支援担当 電話 045-225-3733 メール itop[at]idec.or.jp([at]を@に代えて送信ください)。 |
定員 | 75名 (定員になり次第締め切らせていただきます) |
申込期限 | 2018年08月03日(金) |
講師・演者
独立行政法人経済産業研究所/公益財団法人日本生産性本部 上席研究員 岩本 晃一 氏

- プロフィール
京都大学卒、京都大学大学院(電子工学)修了後、通商産業省入省、在上海日本国領事館領事、産業技術総合研究所つくばセンター次長、内閣官房内閣参事官等の後、2015年11月から現職。
2016年4月より、「IoTによる中堅・中小企業の競争力強化に関する研究会」を立ち上げ、中堅・中小企業のIoT導入に関する支援活動や第4次産業革命時代のICT、IoT、AI等のデジタル技術の普及状況に関する基礎データの整備を行っている。